明治が明日3月10日を「たけのこの里の日」として記念キャンペーンを実施します。
「たけのこフォン」や「たけのこの里ポロシャツ」などが抽選でもらえるのですが、たけのこフォンできのこの山を注文できるのでしょうか?
私はもちろんたけのこの里派ですが、きのこフォンは無いんですかね?
たけのこフォンをプレンゼント
3月10日をたけのこの里の日に制定した記念のキャンペーンでもらえるたけのこフォンですが、SIMフリーのスマホになります。
外観はたけのこの里のたけのこの形をしているわけではなく、たけのこの里のパッケージのようになっています。
たけのこの里のパッケージのような見た目のスマホカバーになっていて、それを開くと中にスマホがある感じですね。
このスマホの電話帳にたけのこの里を発注するための専用番号が登録されており、そこに電話することで無料でたけのこの里を発注することが出来るという魔法の電話です。
ただし1回の電話ではダンボール1箱分である31個までの注文で、合計10回までとなっています。
しかしこれにさらにお得な特典が付いていまして、1回注文するごとにオリジナルグッズもついてくるということです。
しかも10回の注文のうち1回ごとにこのグッズは変わり、違う物がついてくるというお楽しみもあるのです。
スマホは5名、ポロシャツは50名に抽選で当たるということで、ほぼ日本国民全員が応募すると思われるこのキャンペーンの競争率はあまりにも高いですが、私も一応応募してみました。
A賞であるたけのこフォンに応募すると、1つアンケートがありました。
どんな瞬間にたけのこの里を食べたくなりますか?
100文字以下で入力してください。
「きのこの山を見たときですね。きのこの山と言えばたけのこの里なので、きのこの山を見るとたけのこの里を思い出して食べたくなります。」
私はこう回答して応募しておきましたので、おそらく当選するでしょうね。63文字です。
そうそう、皆さんもう見たと思いますが明治のyoutube動画もなかなか面白かったですね。
たけのこフォンできのこの山を注文
たけのこフォンを使ってきのこの山を注文するという、たけのこの里軍に完全にケンカを売っている行為になりますが、注文出来るのでしょうか?
電話に出た人はどういう対応をするのでしょうか?
まず、たけのこフォンに登録されている電話番号に電話をすると、ちゃんと人が出るのか?
それとも自動音声ガイダンスに従って入力?電話をかけただけで1回分の注文になる?
どういう仕組みになるのか分かりませんが、とりあえずお問い合わせにきのこの山を注文できるか聞いてみました。
私「たけのこフォンに関してなのですが、こちらの電話できのこの山を注文することは出来ますか?」
明治「申し訳ございませんが、たけのこフォンでのご注文はたけのこの里専用となっております」
私「そうですよね。分かりました。ありがとうございます。失礼します」
明治「失礼致します。」
本当はもっと冗談とか言って笑わせたかったのですが、ビビって出来ませんでした。
中途半端な冗談のせいで普通に頭おかしいヤツだと思われた可能性がありますね・・・
終わりに
きのこの山の日は、8月11日で国民の祝日である「山の日」です。
山の日が制定されたのは2014年ですが、施行されたのは2016年であり、この2016年にきのこの山の日も制定&施行されました。
ふと、「たけのこの山」とか「きのこの里」って無いのかな?と思って調べたところ、商品は無かったのですが明治が商標出願していました(笑)
この記事へのコメントはありません。